というわけで。
本日、2024年11月14日を迎えました、ということで!
HD-2D版ドラゴンクエストⅢの発売日であり、解禁日を迎えることとなりました!
いやあ。先週末に四国と関東で大停電があって、「大停電の後は大地震が起こりやすい」なんて噂も流れていましたから、少々不安に駆られていたんですけど、無事、今日を迎えられてホッとしたなと。
んで、うまい具合に本日、休暇を取得できたことも相まって、思いっきり、初プレイを堪能させていただきました。
つーわけで。
記念すべき、初エンカウントがこちら!
他のどんな撮影を失敗したとしても、初エンカウントだけは外せない、てことでこれだけは無事成功!
...うんまあ、「これだけ」って言ってる時点でお察しかと思いますが、スクショはともかく、動画は、ネタばらししますとほとんど失敗してます。😅
PS5の動画保存の仕方がまだいまいち解っていなかったのが痛かった...まあ仕方ないですが。
それはさておき。
いんやぁ。予想はしてたけど、やっぱ奇麗。これに尽きます。
まあ、もちろん完璧ってわけじゃなくて、
例えば顔グラとかはドラクエ8~ドラクエ11と違って、鳥山先生テイストはありませんし、というかむしろ鳥山先生テイストはモンスターデザインだけですし。
んで、表情があっても良かったんじゃないかと考えたんですけど、それも無し。
あと、私、誤解があったんですけど今回は「HD-2D」ってことで、カメラのズームインズームアウトはあるけど、基本「2D」だから、視点角度は変えられない仕様になっている模様。
どうりで、色んなハードで出せると思ったらそういうことだったのね。
だから、その分、「横」がちと分かり辛いです。
でも今のところ、難点はそれくらい、かな?
んで。
一つだけ攻略っぽいお話をさせていただくと、ルイーダの酒場右上にあります、
こちらの宝箱。
中には「しあわせの靴」と色んな種が入っているんだけど、はっきり言います。
「しあわせの靴」以外は全部売ってゴールドに換えましょう。
中身は色んな「種×3」なんだけど、これでかっすいドーピングするくらいなら、全部売ってお金に換えて武器防具を揃えた方がよっぽど冒険が楽になります。特にこのアリアハン大陸でお金稼ぎのための戦闘が必要なくなりますから。
あと、なんか、フィールドにも結構アイテムが落ちていたり、
前回までのⅢと違って、ツボとかタンスに入っているアイテムがほぼ一新されているので、新しい町や村に着いたからと言って、最初に武器防具を買わずにまずは全部見回っても良いんじゃないかなと。結構、売ってる武器防具も拾えたりしますから。
まあ、攻略というか心構えですけどね。
つーわけで私のプレイのお話に戻りまして、最初のパーティーは結構迷った(ハーレムパーティーだけは確定でした)んだけど、これも前回まで通りで、
武闘家
盗賊
魔法使い
でのスタートです。
魔物使いってのも考えたんですが、ルイーダの酒場で話を聞いてると「使い勝手が難しい」とありましたし、今回のシナリオとは違うサブ要素を考慮すると、中盤以降、転職でなった方が良いのかな、と予想して、まずは「私のセオリー」でスタート。
んで、戦闘グラはこの後姿なんだけど、装備している「武器」によって、右手の武器のグラフィックが変化します。
これ、結構良いですよね。
んで、個人的には女の子ビジュアルの魔法使いちゃんの立ち絵が凄く可愛くて好き。
それと、リボンもチャーミング。
ううん...後々転職するんだけど、そうするとこの姿も変わっちゃうんだよなぁ...まだ見ぬ賢者が可愛いと嬉しいんだけど。だって、女の子賢者ちゃんってミニスカだし。おっと。
あっと。
そう言えば、男の子、女の子で気を付けてほしいことがあって、ビジュアルが女の子でもボイスを間違えると大変なことになりますから、こちらをどうぞ。
登録時にボイス設定ができるんですけど、もうこれは左の水色が男性ボイス、右の桃色が女性ボイスです。
ビジュアルで「男」にしようが「女」にしようが、ビジュアルとボイスは別物なの注意してくださいね。んまあ「視聴」はできますが。
ちなみにボイスの出番は、これは仲間の個性をプレイヤーで設定できるⅢのリメイクのためか、仲間会話システムは無いんだけど、戦闘時の武器を振るったり呪文を使ったりダメージを受けたりするときです。
だからここで設定を間違えちゃうと、マジで1回目の戦闘が終了次第、また最初からやり直しになっちゃうかなと。(事実、私も1回やらかしました^^;)
あっと。
私の今回の命名は、サムネにもしましたけど、こちらの3キャラから持ってきてます。
久々の実況パワフルプロ野球サクセススペシャル(サクスペ)から、私のお気に入りキャラ、佐菜あゆみ、十六夜瑠菜、御厨真帆から、全員2文字で合わせてみました。
後々、転職するのであんまり参考にはならないんだけど、髪の色だけでも似せてみたり。
んで、勇者の名前は、なんかこれまでのⅢリメイクと違って8文字くらい打てたんで、同じドラクエ漫画の一番大好きな呪文の名前にしてみたり。
てことで名前はこんな感じ。
...そうです。今日で実はシャンパーニの塔は終わらせました。
ちなみにこれが戦闘画面なんだけど、いつも通りのコマンド選択方式で。
でも、いざ戦闘が始まると、その画面は往年のドラクエを思わせる映像に切り替わります。
私個人としてはこっちの方が好きかな? だって、自分のパーティーの「やられる姿」って見たくないもの。
んで。
背景の奇麗さも相まって、ダンジョンとかもこれまでと雰囲気はもちろん、どことなくマップも少し変えてあるような気はしました。
なんかイメージと違う、と言いますか、たぶん、基本は一緒なんだろうけど、HD-2D版の今回は映像技術の進歩も手伝ってちと、複雑になってる感があるような無いような...
あとは全体的に「大きく」なっている気がします。
というか間違いなく大きくなってます。背景に対してキャラが結構小さく見えますからね。
あと、これは「今っぽいなぁ」と感じたのは、「その町」に「一番最初に入ったとき」はムービーが入ってくることでしょうか。
これは多分、HD-2Dだからってわけじゃない気がする。でもまあいいけどね。
つーわけで。
今日はこのイシス到着までで終了。
前に予想したこの画面は、ルビス様の城にいた精霊じゃなくて、イシスの女王様でした。
今日一日で結構楽しんだけど。
前に何周もしているドラクエⅢのリメイクではあるんだけど。
ストーリーはともかく、アイテムが滅茶苦茶増加してるし、隠しアイテムがかなり一新されてるしで、ダンジョンの宝箱の中身をなんか変わってるものもある気がするので、ぶっちゃけ、この後のビラミッドは少し怖いかなと。
何故なら、間違いなく居るトラップモンスター。
そして、その攻撃力はレベル20にも満たないこの時期では一撃でやられてしまう、ドラクエプレイヤー全員のトラウマモンスターであるあいつが待ち構えているというのに。
今までの3リメイクなら1Fに居るのが間違いなくあいつだって分かってんだけど、はたして今回も同じなのだろうか? 一応2F以降も居るかもしれないと警戒すべきか。
というわけで、今回からはこのHD-2D版ドラゴンクエストⅢの話がメインになります。
んで、今回ラストはこちら!
ううん...運営さん、よく分かってらっしゃる。
ここをきっちり作り上げてきたのは皆さんの期待通りと言えることでしょう。