凡人の凡人による凡プレイ備忘録

2023年12月4日にサービス終了した『実況パワフルプロ野球サクセススペシャル』の(あまりに名残惜しいのでしばらくの間は続くと思われる)思い出話を今はまだ中心に、色々な、というか私がプレイしているゲームやその他もろもろを気の向くままに書いてます。なお攻略記事ではありません。あと、凡プレイ紹介ですので、スーパープレイを見たい方は回れ右。(笑)

そろそろ気持ちを切り替える時が来たか? それでも続くこれが私の進め方3(は次回)

というわけで今回は久しぶりにロマサガ2ではなくドラクエⅠ&Ⅱのお話。

発売までいよいよ残り2か月に迫り、

昨日(2025.8/30)には、公式Xでも完成が発表され、

ついに来るなぁ、と昨年(2024年)のこの時期同様、心躍らせております。

ちなみに去年(2024年)のHD-2D版「ドラゴンクエストⅢ」の時はタイミングよく、リリース当日(11/14)に有給が取れたんで、その日は朝からずっとプレイしてました。

 

確か、ブログ記事にもしたんだけど、初日ではイシスまで行ったんじゃなかったかな?

 

ううん...ほんと、こういうときの私ってば夜の目を見ないなぁ。😓

 

いやまあ、さすがにこの日は夜の目を見ましたけどね。翌日は休みじゃなかったから。

でも、「その週」の金曜日と土曜日は夜の目を見なかっただろうなぁ。もう覚えていないんだけど。

 

それはともかく。

二度目の告知トレーラーでは主要キャラの声も紹介されまして。

youtu.be

結構合ってるなと。

今回初登場のサマルトリアの王女も姿かたちに合ってるし。

 

それとこのトレーラーだと、結構公開されてて。

...なんでよりにもよって滅ぼされた町が入っているのか...

ううん...原作通りなら滅ぼされた町と言えば、たぶんドムドーラの町? 増えてなければ。

とは言え、今回のⅠ&Ⅱって結構油断ならなくて。

例えばこちら。

Ⅰってタイマンだったはずなんだけど...いやまあ「特技」が追加されるし、呪文も集団攻撃とかで強化されるとは思っているけど...

 

...再序盤、勝てるのか?

 

それとやっぱり新モンスターも追加されるっぽい。

正確にはⅡやⅢで出てきたモンスターたちだけどね。

ちなみに毒や炎は原作にもあったけど、一番左、まさかメダパニを使うのか? 一人旅で混乱したら一体どうなるのだろうか。

ある意味、それも楽しみではある。怖いけど。

それとやっぱり定番はあるようだ。

とは言え、原作では「ドラゴンを倒したら」ローラ姫を救えたんだけど、このシチュエーションだと「先に助け出したけど追われてきてバトル開始」なのかも?

んで、これ。

これ、もしかすると、「昨夜はお楽しみでしたね」というあまりに有名すぎる宿屋イベントにムービーを入れたのかもしれない。

でなきゃ、ⅠとⅡの間に入る間話という名のクリア後イベントの可能性もあるか?

 

あ。

ちなみに私は試プレ(体験版)はしないよ。

だって、途中で終わるって分かってるだけに「早よ、続きしてー」って焦らされるのが好きじゃないんで、それならちゃんと最後までプレイできる状態で焦らされる方がマシだなと。

 

んで、Ⅱ。

もちろん、ここにも声は入っているんだけど。

んで、たぶん下はムーンブルグのお城なんだけど。

...原作だと、ここに寄る必要はなかったんだけど、もしかしてムーンブルグの王女の旅立ちの前に立ち寄らないといけないイベントが追加されたのだろうか?

 

ちなみに上のサマルトリアの王子のパーティー入りには、トレーラーにもあったんですけど少しネタが仕込まれます。たぶん、プレイヤーみんなが思ったネタが。

 

そして新しく加わるサマルトリアの王女。

なんとなぁ~~~く加入時期が見えた気がしたぞ?

たぶんこの宿屋。ベラヌールの町だと思うんだけど、ここにSFC版から一つイベントが挟まるんだけど、「そのイベント」からが加入なのかな?

 

...けどどうなんだろ? ドラクエⅡもなかなか自由度が高いRPGだったけど。

私の記憶が確かならば。

ベラヌールって立ち寄るタイミングは「決まっていなかった」はずなんだけど。

テパの水門を開く時点でサマルトリアの王女が仲間になっているようだから、ここら辺は少し、ストーリーに縛りが入るのかもしれない。

 

でなきゃ、サマルトリアの王女がパーティーに入るのはベラヌールイベントとは別のところになっちゃうんだけどね。

いやここがマジで楽しみ。

新要素が、しかも新しい仲間が入るってことは、戦略とかダンジョンの攻略も変わること間違いなしなんで、そこが「新鮮な気持ち」でできるんじゃないかなと。

しかもこっちもかつてのⅡには出現しなかったモンスターが登場するとのこと。

上の画像だと、何かイベントっぽい? 敵モンスターは悪霊の神々の一体で、ハーゴン前の最後の中ボス・ベリアルのはずなんだけど、ここはどう見てもハーゴン神殿じゃないっぽいし...違うよな?

 

んで、この煽り文句は本当だと信じたい。

「新たな始まり」ってのは想像できないんだけど、「新たな結末」って何だろう?

Ⅲに繋がることはないから、果たしてどうなるのか。

まさかと思うけど天空シリーズのⅥに繋がる展開を作ったのだろうか?

なぜなら、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲに登場する精霊・ルビスは天空シリーズの、時系列順では最初に当たるⅥにも登場するからだ。

 

ちょっとだけ期待してみよう。まったく違う結末ならそれでもいい。

 

はてさて今回ラストは久しぶりのAIイラスト。

まずは定番の魔法少女対モンスター。

今回の相手はカマイタチです。

今回からチャットGPTのバージョンが5になったんだけど、どうやらタッチはあまり変わらなかった模様。

まあ、私好みのキャラデザだからいいけどね。

本当はマジックロッドを持たせたいんだけど、AIイラストだと私のプロンプトがよくないのかうまく表現できないので止めました。

 

んで、今回はもう2作。

今の時代だともう夏休みは終わってしまったらしいんだけど、私の学生時代と言えば8/31が最終日で。

私もこの日までやっていない宿題で1日を使いましたねー。問題集じゃなくて「工作」で。🤣

 

もう一つは私個人としては結構、好きな構図で「屋上から街並みが見える風景」ってやつ。この辺りはAIイラスト様様ですわ。

ちなみに、なーんもアイデアがないときはこういう背景に夏服セーラー服の女の子を組み合わせる構図を私はよくやります。昔から手書きでも。

街並みは描けないけど、落下防止柵付き屋上ってのは3Dスケッチアップで作れますからね。

なお、前も言いましたけど、キャラデザは私自身でやって背景だけAIにお願いする形でも良いんじゃないかなと。

 

てことで今回はこれまで。

タイトル回収になりますけど、ロマサガ2、これが私の進め方3は次回にでも載せられたらいいなと。

ではまた。