凡人の凡人による凡プレイ備忘録

2023年12月4日にサービス終了した『実況パワフルプロ野球サクセススペシャル』の(あまりに名残惜しいのでしばらくの間は続くと思われる)思い出話を今はまだ中心に、色々な、というか私がプレイしているゲームやその他もろもろを気の向くままに書いてます。なお攻略記事ではありません。あと、凡プレイ紹介ですので、スーパープレイを見たい方は回れ右。(笑)

来週はサクスペの話するよ? だって、ちょうど1年前に「あのお知らせ」があった日だったから

 

というわけで今週は全然違う話をしますけど、まずは先週お休みしてごめんなさいです。

ちーっとばっかし、こっちのやり込み要素に夢中になり過ぎて。

資料作りが完全に後手後手に回ってました、はい。

 

つってもまあ、以前も言いましたけど、もうやり込み要素に入ってまして、人間職よりも多いモンスター職に想像以上にはまってしまいまして。

あっと、忘れてました。

今回もスマホ画像なんで結構荒いですがご了承を。

だからまあ資料作りに時間がかかるわけでして、うん、キャプチャーボード...やっぱいるかなぁ...いやでも...

 

まあそれはそれとして。

 

だからと言って、モンスター職の熟練度上げとなるともうはっきり言ってしまうと作業になっちゃうんで、ぶっちゃけ、画面見ながらボケっと十字キーと○ボタン押すしかすることがないんで、集中力は30分続けばいいとこで、気が付けば寝落ち、ってのもしょっちゅうなんですわ。

 

そんなわけでこれがモンスター職熟練度アップにとって集中力がまるで持たないってことが最難関の敵で、でも、先々週くらいから打開策を見つけまして、それがこちら。

kindle電子書籍)で、コントローラーは手に任せて、目はラノベや漫画を読みながら「作業」してますと気づいたら2時間は楽に経っているという。

 

とまあ、こうやってガンガン、モンスター職の熟練度を上げてまして、パーティー全員がいくつもの上級職を達成してたりします。

とは言え、これでもまだ困ることがあって熟練度を上げるってことはクレージュ辺りならレベルは上がらないんだけどゴールドは貯まっていくわけで、それも消化しなきゃカンストしてしまいますから、それはこっちで消費。

ラッキーパネル。

1回500枚のコインがいるんだけど、グランドスラムでやってるから、1コイン20ゴールド。10000枚買って20回ずつやる感じですね。

PS版ですからアイテムは3つしか貰えないんだけど、こういう感じでモンスターの心も結構手に入るので、下級モンスターをすっ飛ばせることも上手い具合にモンスター職の熟練度を上げて上級モンスター職を効率よく達成できる感じでしょうか。

 

ただまあ、さすがにそれでも二週間ほど続ければ飽きてくるわけで、そろそろ、こっちも進めました。

ドラクエ7はクリア後の裏ダンジョンってのが2つあって、その内の1つのラスボスがこちらの神様。

つってもまあ、人間職はほとんど終わってますし、上級モンスター職もいくつか極めて、さらにレベル60を越えてくれば、そうそう負けるはずもなく、大体11ターン~13ターン撃破して、楽に3連勝。

 

ということはつまり。

いよいよ2つ目の裏ダンジョンに到着。

つまり、正真正銘の最終局面。

残るやり込み要素はモンスターパークとモンスター図鑑の完成。

それが終われば、今回のドラクエⅦプレイも終了かなと。

つってもまあ、モンスター図鑑はともかく、モンスターパークはなかなか厳しくなっていて、ここまで来ると、1プレイ1体しか捕獲できなくなって、捕まえる度にリレミトしてリレミトしてルーラしてセーブしてリセットしてまた最終ダンジョン「さらなる異世界」に入るということを繰り返すことになります。

 

それでも残り10体は切っているんで10回のリセットは覚悟しようと。

 

ちなみにさっきも言いましたが、プレイ中に寝落ちすることが多々あったんでプレイ時間は驚異の230時間越え。😅

 

 

はてさて、今回ラストは、2回ほど前に少し紹介しました、「今まで聞いた曲の中で私が気に入った曲」を今回は1つだけご紹介。

ちょうど10年前の2014年にゲームからの移植アニメのこちらの主題歌です。

ギャルゲというかエロゲというか、これはデフォルメの絵ですけどね。とは言え、アニメ化に伴い、アニメに関して言えばかなり健全方向に振れてました。

 

...健全? いやまあいいけど。

 

んで、その主題歌がこちら。

On my Sheep。

10年前ですからまだ「マキシシングル」があった時代なんですね。いや、今もあるのかな? DLが主流になりましたからどっちでもいいかなと。

 

ちなみになんでこの曲に魅かれたのかと言いますと、なんか明るくて物凄くテンポが良かったから、とでも言いましょうか。

私個人がこういうテンポの曲が好きだからってのもあるんですけどね。てか、正直、アニメソングってジャンルの歌ってなかなか胸に響くんだよね。

私がまだまだガキだからなのかもしれないけど、歌っている歌手の方も一生懸命さが伝わってきて、しかも今の時代、アニメってのはすげー数がありますから、そこから自分を売り出そうとするアピールが凄いというか、どのアニメソングでも、それを歌う歌手の方の気持ちが入っているので聞いていて残るのでしょうか。

 

で。

なんかマキシシングルのパッケージもデフォルメなんで、実際のアニメ絵も含めてご紹介。フルではなくアニメOPバージョンです。

youtu.be

ううん。なんかそれっぽい...

でもこの作品、当時、結構派生もありましたから結構ヒットしたんじゃないかなと。

でも単なる学園モノのギャルゲじゃなくて、ちょっと非現実が混じります。それがなかなかゾクゾクする「非現実」でしたけどね。

 

ううんどうしよう?

PS4版があるみたいだからやってみても良いんだけど、さすがに今さらかなぁ?

しかも価格が13,860円とかたけーわ。

さらに言えば、アドベンチャー要素が強いなら私の好みなんだけど、恋愛要素が強いとさすがにブン投げてしまいそう。🤣

 

いやまあ、読むだけなら別に恋愛モノでも大丈夫なんだけど、シミュレーションになると面倒くさくて嫌になるんよ。「相手の心理を読んで推理する」のは嫌いじゃないけど、「相手の気持ちを察して自分の行動を選択する」ってのはなんか自由さがなくて嫌というか、ただでさえ、現実世界は恋愛に限らず「人間関係」で「自分の行動を選択」してんのにゲームくらいは自己中心にさせてよと。😅

 

はてさて、タイトルでも言ってますけど次回は「実況パワフルプロ野球サクセススペシャル」の話をしますよ。

なんたって、「あの日」からちょうど1年ですからね。

あの日の衝撃は1年経った今でも忘れていないんよねぇ...