凡人の凡人による凡プレイ備忘録

2023年12月4日にサービス終了した『実況パワフルプロ野球サクセススペシャル』の(あまりに名残惜しいのでしばらくの間は続くと思われる)思い出話を今はまだ中心に、色々な、というか私がプレイしているゲームやその他もろもろを気の向くままに書いてます。なお攻略記事ではありません。あと、凡プレイ紹介ですので、スーパープレイを見たい方は回れ右。(笑)

おぅふ...知らないことばっかりだったロマサガ2...

というわけでお久しぶりでございます。

てことで、今年に入ってからは3週間空いたときは、特別健康に支障がなかった場合は、まあ、大体はロマサガ2に大いなる時間を割いているってことでよろしくです。(ヲイ)

 

ちなみに先に言っておくと、これで私は「何周も」してはいますが、実はまだゲームレベル「ベリーハード」以上はやっておらず、本当の意味での「前のシナリオを引き継いだ周回プレイ」=「強くてニューゲーム」はやってなくて、大体は、最初から始めて、開始直後「ノーマル」→途中から物足りなくなってきたら「オリジナル」でプレイしています。

 

んまあ、最大の理由は、ドロップアイテムのドキドキ感が「強くてニューゲーム」にはないからなんですけどね。だって、前のデータを引き継げますから、たいていのレアアイテムは持っている状態から始まるわけで、それだと、たいていのアイテムが倉庫番になりますから、せっかくのレアアイテムをどこかで使えないかなぁ、と検証できませんもの。

 

はてさて。

それはさておき、どうして今またロマサガ2に躍起になってやっているのかというと、前にも紹介したこの動画を見てからでした。

youtu.be

...まさか、2代目の固定皇帝・ジェラールでほぼ世界一周できるとは思わんかった...というより、タイトル回収になっちゃうんだけど、知らんかったです。

 

しかも、これをやることと、他にもこのチャンネルを見させてもらって、今まで知らなかったことがマジでたくさん知ることになって、

www.youtube.com

「え? 私って、ロマサガ2のこと何も知らんかったんや...」

などと思い知ることになりまして。

 

そんなわけで、今一度、じっくり嚙みしめながら、今までよりも深くやろうということで、2か月ぶりにどっぷり沼っていたというわけです。

 

つーことで。

知らんかったことその1。

最終皇帝でも、きっちり調整すれば、こんな感じでレオンとジェラール時代のメンバーを集めることができるし。

あと、応用でこんな感じにもできるわけで。

最終パーティーの内、インペリアルガード(女)以外の3キャラが作中初登場したときのメンバーで最終パーティーにってやつ。

...んまあ、ちょっと非道っぽいことしましたけどね? リベサガだと有名な「アバロン下水送r...」こほん。

 

んで、知らんかったことその2。

皇帝の途中退位そのものは知っていたんです。

知っていたんですがその...私、最終皇帝の登場条件を完全に思い違いしてまして、皇帝は最大十代と思い込んでました。

だから、レオン(初代)、ジェラール(二代目)、7人の任意皇帝、最終皇帝(十代目)と考えてしまっていて、途中退位も含めてかとおもってたから、途中退位はまったく使ってなかったんですわ。

いやぁ、なんと勿体ない。これを知っていれば話はまったく変わるのになぁ。

 

でもまあ、任意の「退位交代」は世代間で1回だけですけどね。あとは、パーティー全滅でも皇帝交代は出来ますから、SFC時代同様、でも場所は替わった「謀s...」おっと。まあそんな感じで。

 

おかげで、このキャラを皇帝に出来ましたわ。

前に紹介した今回のお気に入りキャラの海女ちゃんにして、名前はナタリーちゃん。

途中退位を利用して、これまでは結構リセマラしてきた皇帝交代も、一部(エンリケコッペリア、ナタリー)は世代途中で皇帝に出来ることを知って、シナリオ進行効率がホント、マジで良くなかったと思えます。

 

あとはまあ、色々あるんですけど、

知らんかったことその3は、

SFC時代でも可能だったと聞いて、「え? そうだったん?」と本気で思ってしまった上の動画の序盤最強ムーブ。

いわゆる南下政策からの「ジェラールで世界一周」。

本来というか、なんも知らんまま進めた頃は、ジェラールは運河要塞まで。

と思い込んでしまってましたものですから、これを知ったときはマジで衝撃でしたわ。

要は「字幕イベント」まで進めなければ年代ジャンプしない、という特性を活かす形になるもので、そうなると、あとはロマサガはシリーズ通して「フリーシナリオ」だから、どこでもどこまで進められる、というのが魅力ですから、ジェラールでも世界一周が可能になるということで。

つっても、カンバーランドと北ロンギッドは運河要塞をクリアしないと出現しないので、そこには行けませんけどね。

 

それでも、ジェラールで世界一周しようとしたら、一つだけはどうしても突破しなきゃいけない字幕イベントはありますよ。

それがこちら。

ルドンの宝石鉱山。

ここだけは字幕イベントなんだけど絶対に年代ジャンプさせない配慮が必要で、私もここで何度も何度も躓きましたわ。

正確には、何度も何度も繰り返した、ですけどね。

 

ロマサガ2の年代ジャンプの詳しい説明は、私もよく分からんので省きますけど、一つ影響するのは「戦闘回数80回」でこれに関して言えば、何度か試してみたところ、ジェラール時代の、ルドンか運河要塞のどちらかの字幕イベントまでの戦闘は、

①即位直後のゴブリン襲撃イベント

②ゴブリンの穴※行く行かないはフリーシナリオなんで選択自由

③ソーモン※クジンシー含めて最短コースならあっても5回

④ニーベル近くのモンスターの巣。

アバロン下水道

で、これに

⑤ルドン宝石鉱山

を含めても60回あるかないか、なんで戦闘回数での年代ジャンプはまあ大丈夫なんだけど、それでもルドン宝石鉱山をクリアすると「字幕イベント」が起こるんで、それがあると結構高い確率で年代ジャンプしちゃうんだけど、それを突破しないとジェラールでの世界一周は難しいんだよねぇ...

 

ちなみに、何度か検証してみてはいるんだけど、⑤を後回しにすると、年代ジャンプに換算した場合、「90年後」に該当したときは、字幕イベント後も年代ジャンプしませんでした。

偶然じゃなければ、とりあえず年代ジャンプ80年台が表示された人は、セーブデータで元に戻して、90-年代ジャンプ年数分、雑魚敵を倒して試してみてくださいな。(推奨場所はアバロン下水道)

 

てことで、前に「これが私の進め方」なんてやってて、続きを書こうとしたんだけど、進め方が「明らかに」変わってしまったので、それは別の機会にでも。

ぶっちゃけてしまうと、とんでも長くなるジェラール時代でもいくつかに分けることになるんで、というか、ほとんど上の動画ベースの進め方になるんだけど、少しだけまあ、私なりの進め方にしてますので。

 

ちなみにジェラール時代はこちらのイベント終了をもって終焉させてます。

リベサガの仲間になるクラス「踊り子」を、「仲間に引き入れるため」にこなす必要があるイベントにして、たぶん本作一番難しいイベント・人魚との恋物語

 

正直言って、他のクラスキャラ(ただし男キャラ限定)でも何度もやって来たけど、ジェラールが一番、このイベントに相応しいかも、と思ってしまいました。

 

はてさて、ちょっとだけ、これはいちおー自力で知った意外な特性のお話。

私の作中お気に入りのツインテールキャラ、ノーマッド娘ちゃん。初登場はファティマちゃんなんだけど、まさかの「理力27」。

本作クラスで最も不遇扱いされるノーマッドなんだけど、物凄い特性持ちがたった一人だけいた模様。

 

この理力。

冥術の威力に影響するし、実は武器とか防具、バフ効果で「上昇させる方法が存在しない」特性なだけに。

他のステータスの大半は、最終皇帝を含めても、腕力、体力、素早さ、器用さ、魔力、どの値も25が最大なだけに「理力27」はひょっとして化け物級なのかなと。

 

...まぁ、認識違いの可能性もありますが...

 

それでも不遇不遇と言われて、誰もパーティーに入れないノーマッドなんだけど、もしかしたらファティマちゃんは、その不遇ノーマッドの期待を一身に背負うことができるかも?

冥術の中にもこんだけ迫力あるのもありますし。

 

はてさて、ラストはお久しぶりのAIイラストにして定番の「魔女っ娘VSモンスター」。

対ナイトメアと、

デュラハンです。

 

個人的には対ナイトメアのちょっと、悪い顔してる魔女っ娘が好き。